2018.11.12 12:12平成30年度 近弁連交通事故委員会夏期研修会に出席しました。本日、兵庫県弁護士会で開かれました、近畿弁護士会連合会の交通事故委員会研修会に参加し、兵庫県弁護士会選出の委員として、司会を担当致しました。
2018.11.01 11:00神戸市水道局,交通局,教育委員会の職員の労働組合等の活動における職務専念義務違反に関する第三者調査委員会の委員に任命されました。このたび、神戸市水道局、交通局、教育委員会からの委嘱により、これら部局の労働組合ないし職員団体における職務専念義務免除に関する3つの調査委員会の委員(第三者委員会委員)として調査に当たる選任されました。神戸市のいわゆる「ヤミ専従問題」は既に広く報道されているところであり、既に市長部局の労働組合に関する問題については、第三者委員会が組織され、調査が進められています。そして、このたび、前記三部局についても労働組合、職員団体の職務専念義務違反に関する調査委員会が立ち上げられることとなったものです。今後、私も第三者委員の一名として、同問題の原因究明と再発防止に取り組んで参ります。
2018.10.19 12:54中部弁護士会連合会のシンポジウム「市民が求める民事裁判をめざして〜私たちが今すべきこと〜」にパネリストとして登壇致しました。10月19日にホテルナゴヤキャッスルで開かれたシンポジウム「市民が求める民事裁判をめざして〜私たちが今すべきこと〜」にパネリストとして登壇致しました。
2018.09.25 12:00大阪弁護士会五月会の研修会『民事調停の上手な活用法』にパネリストとして登壇致しました。9月25日(火)、大阪弁護士会で行われた研修会『民事調停の上手な活用法』にパネリストとして登壇しました。私は現に民事調停官(非常勤裁判官)をしている弁護士として呼んでいただきましたが、ほかにも民事調停官経験者や元大阪地方裁判所所長(現大阪調停協会会長)の方も出席されるなど、しっかりと充実した議論がなされました。特に、調停手続利用の際の申立て側、裁判所(調停委員会側)のテクニックや工夫が取り上げられたのは良かったと思います。例えば、・請負代金請求の申立てでも、「代金○○円を支払え」という趣旨の申立てにするのではなく、「請負契約の代金支払いに関して、円満な解決を求める」申立ての形とすることで、相手方の受ける印象をソフトにすることができ、調停による解決がしや...